![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
標津(しべつ) |
![]() |
標津町にもサーモンパークがあります。ここは標津サーモン科学館の裏手にある標津川です。例によって鮭が遡上してきていますが、捕獲施設に阻まれて上流には行けません。後ろに見えるのは観覧橋で、上から鮭の様子を見ることができます。 |
![]() |
鯉ではありません。まぎれもなく鮭です。写真に写っていない範囲にもたくさんいます。 |
![]() |
何とかして上流に行こうと飛び跳ねますが、ここから先に進むことは出来ません。 |
![]() |
サーモン科学館の隣の池には、アヒルとカモとオオハクチョウが住んでいました。オオハクチョウは群れから取り残されて渡る事ができなかったのでしょうか。。 |
![]() |
普段は池の向こう側にいるのですが、エサをくれる人間を見ると全艦隊が突進してきます(ボケててすみません)。 |
![]() |
このオオハクチョウはよほど腹が空いているのか、食い意地がすごく、思わず後ずさり。 |
![]() |
あげくにお尻を噛まれそうになりました。 |
![]() |
オラ、もうエサはねぇっつうだよ。 |
![]() |
エサがないなら用はねぇっす。ということで撤収。人が来るたびにこの繰り返しでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
標津(しべつ) |